小林 未知数の備忘録
LaTeX

LaTeXメモ

  • UbuntuにおけるLaTeXのインストール

                    sudo apt update
                    sudo apt upgrade
                    sudo apt install texlive
                    sudo apt install texlive-lang-cjk texlive-luatex
                    sudo apt install xdvik-ja
                    sudo apt install gv
                    sudo apt install texlive-fonts-recommended texlive-fonts-extra
                    sudo apt install texlive-publishers
                    sudo apt install texlive-extra-utils
                    sudo apt install epstool
    あと和文フォントはIPAexフォントあたりにしておいたほうがいい(デフォルトは文字間隔や括弧の前後の空白が変だと思う)。
                    sudo kanji-config-updmap-sys ipaex
    ただし、この設定をしてしまうと、dvips経由でpdfを作成すると文字化けする。
                    sudo cjk-gs-integrate --link-texmf --force
  • dviファイルを見る

    英語のファイルならevinceやokularで十分だが、日本語の場合はxdvik-jaをインストールしてxdviから見れば良い。
  • xdviで用紙横向き (landscape)

                    xdvi -paper a4r hoge.dvi
  • dviから部分的pdfの作成

                    dvipdfmx -o filename.pdf -s pages file.dvi
  • graphicxのオプションはコンパイルのやり方と見たいファイルの拡張子に合わせて指定するべき

    • dvipsを用いてpsファイルを見るならdvips

    • dvipdfmxを用いてpdfファイルを見るならdvipdfmx

    • pdflatexならpdfファイルを見るならpdftex

    • xdviでdviファイルを見るならxdvi

    編集中はxdviでdviファイルを確認することにし、仕上げにdvipdfmxを用いてpdfファイルにする場合も、いちいちオプションを指定し直した方が良い (とあるサイトでマゾいと言われているが)
  • フォントサイズ

    指定10pt11pt12pt
    \tiny5pt6pt6pt
    \scriptsize7pt8pt8pt
    \footnotesizesize8pt9pt10pt
    \small9pt10pt11pt
    \normalsize10pt11pt12pt
    \large12pt12pt14pt
    \Large14pt14pt17pt
    \LARGE17pt17pt20pt
    \huge20pt20pt25pt
    \Huge25pt25pt25pt
  • dvipdfmx経由で普通っぽいフォント(Takaoフォント)を設定する

    dvipdfmでできたpdfは日本語が全てゴシックになっている。これを回避すべく、Takaoフォントを設定する。
    ここを参考。具体的に書くと
                    cd /usr/share/texmf/fonts/
                    sudo mkdir truetype
                    cd truetype
                    sudo ln -s /usr/share/fonts/truetype/takao-mincho/ takao-mincho
                    sudo ln -s /usr/share/fonts/truetype/takao-gothic/ takao-gothic
                    sudo mktexlsr
    /etc/texmf/dvipdfmx/にtakao.mapというファイルを作成して中身を
                    rml  H TakaoMincho.ttf
                    gbm  H TakaoGothic.ttf
                    rmlv V TakaoMincho.ttf
                    gbmv V TakaoGothic.ttf
                  
                    rml-jis H TakaoMincho.ttf
                    gbm-jis H TakaoGothic.ttf
    とする。

    実際にフォントを使用するには
                    dvipdfmx -f takao.map hoge.dvi
  • 余白の変更

    デフォルトの余白設定は難しい。geometryパッケージを使うと楽。
                    \usepackage{geometry}
                    \geometry{left=2cm,right=2cm,top=2.5cm,bottom=2.5cm}
    とか
  • itemizeやenumerateの行間を狭くする

                    \begin{itemize}
                      \setlength{\parskip}{0pt}
                      \setlength{\itemsep}{0pt}
                      \item hoge
                    \end{itemize}
  • もう面倒なことはやめてlualatexにしたらいいのかも

    lualatexを使えばdviやepsまわりの変な挙動に惑わされることもなく、快適。長所はdviやpsを経由せずダイレクトにpdfが作成されること、図にpdf, png, jpgが使えること。欠点はコンパイルが少々重いこととエラーメッセージが読みにくいこと。
                    \documentclass{ltjsarticle}
                    \usepackage{luatexja}
                    \usepackage[ipaex]{luatexja-preset}
    ただし英文ならpdflatexのほうがいい(上記luatexの欠点がない)。和文でpdflatexを使うと空白の扱いがちょっとね。
  • lualatexでcmbright、kanjifamilydefault、amsmathを使う

    どうやらusepackageで読み込む順番が大事みたい
                    \documentclass{ltjsarticle}
                    \usepackage{cmbright}
                    \usepackage{luatexja}
                    \usepackage[ipaex]{luatexja-preset}
                    \renewcommand{\kanjifamilydafault}{\gtdefault}
                    \usepackage{amsmath,amssymb}
  • 複数行数式環境

    ここがとても参考になった。equnarrayは非推奨

    • 基本(数式番号あり)

                          \begin{align}
                          \end{align}
      &で位置を揃える。複数の&を使う場合はalignatを使うと良いらしいが、あまり機会がないので省略。
    • 数式番号なし

                          \begin{align*}
                          \end{align*}
    • 複数行で1つだけ数式番号を入れる

                          \begin{align}
                          \begin{aligned}
                          \end{aligned}
                          \end{align}
      複数の&を使う場合はalignedatを使うと良いらしい。
    • 中央揃えの数式

                          \begin{gather}
                          \end{gather}
      gatherの代わりにgather*にすると数式番号がなくなる。
    • 中央揃えの数式で1つだけ数式番号を入れる

                          \begin{align}
                          \begin{gathered}
                          \end{gathered}
                          \end{align}